82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千代田区議会 2020-03-10 令和2年地域文教委員会 本文 開催日: 2020-03-10

その次に教育委員会が定める「基準日」時点におきまして、それぞれの中学校に定める受け入れ可能人数、基準人数選択者が超えた場合は、当該の中学校について抽選行い入学者を決定することを考えております。なお、抽選当たりましては「優先区域」を設けまして、麹町地区児童は麹町中学校神田地区児童神田一橋中学校に優先的に入学できるものとすることを考えております。  

江東区議会 2020-03-06 2020-03-06 令和2年厚生委員会 本文

また、区内医療機関胃内視鏡検査受け入れ可能人数をアンケート調査したところ、全体で1,200人程度受け入れが可能との結果が出ましたので、来年度については、定員を1,200人とさせていただいてございます。  2、令和2年度実施申し込み受付期間ですが、6月下旬から12月下旬までの間、申し込みを受け付ける予定としております。

足立区議会 2020-01-27 令和 2年 1月27日待機児童・子ども支援対策調査特別委員会-01月27日-01号

Cの欄、イコールAプラスBということで、受け入れ可能人数については118名増やしてございます。  ただ、申請数との差については引き続きございますので、その分まだ足りないという形になります。  受入可能数申請数の推移については、参考として表、グラフにしてございます。

目黒区議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第5日12月 5日)

次に、現状想定している人員体制で、1日当たり受け入れ可能人数はどのくらいか、との質疑があったのに対しまして、定員5名とした場合は、その1.25倍までは給付請求上も対応できるとされていることから、1日当たり定員としては5名だが、運用上の予定数としては、6名ないし7名程度想定している、との答弁がありました。  以上が質疑の主な内容であります。  

江東区議会 2019-12-04 2019-12-04 令和元年文教委員会 本文

一番右のG欄が、現時点での通学区域外受け入れ可能人数を示しております。これは先ほどのイメージ図で御説明をしたとおり、現時点での最多受け入れ人数最少受け入れ人数の範囲となります。深川小は3名から4名となっておりますが、最多の4名はFの64名からA欄の60名を引いた数字最少の3名はそこからさらにB欄の1名を引いた数字となります。  

板橋区議会 2019-10-02 令和元年10月2日企画総務委員会-10月02日-01号

ところが、よくよく聞くと入所している人がいるのに、受け入れ可能人数に入れちゃっている施設と、入所している人は基本的に、もううちの施設で見ますと、それ以外に開放する人数を上げてきている施設とあるんですよ。なので、福祉避難所整備といったときに、施設整備だけじゃなくて、具体的に受け入れ可能人数とか、そういうこともきちんと指標に入れていただきたい。

目黒区議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第2日 9月 6日)

区が指定する避難所は、避難者の一時的な生活の場と位置づけており、現在の受け入れ可能人数は合計で5万4,000人となっております。しかし、東京都が平成24年4月に実施した被害想定では、本区における避難生活者数は約6万1,000人と想定されており、引き続き避難所指定施設の拡充が重要となっているところでございます。  

練馬区議会 2019-09-05 09月05日-02号

しかし、帰宅困難者対策として一時滞在施設や練馬区帰宅支援ステーションに指定された施設受け入れ可能人数は約4,000人であり、不足しております。今後の指定促進の取り組みについてお伺いいたします。 また、駅や商業施設帰宅困難者が一時滞在施設へ避難するための誘導訓練も必要と考えます。更には、約2万人の帰宅困難者想定は、区内企業等従業者徒歩帰宅困難者にさせないことが前提であります。

板橋区議会 2019-06-18 令和元年6月18日災害対策調査特別委員会-06月18日-01号

山田ひでき   実際には、恐らく1,800名でも足りないぐらいになるんじゃないのかなというふうには思いますので、それらを想定して、受け入れ可能人数もふやす必要があるのかなというように思います。  では、これに関連してなんですが、現在42施設協定を締結していて、1,400名弱受け入れが可能だということでリストをいただきました。

板橋区議会 2019-02-18 平成31年2月18日企画総務委員会−02月18日-01号

現在、42の福祉避難所協定を結んでおりまして、受け入れ可能人数が1,395人ということになっております。一定程度の目標としては、もう少しというところでございますので、しかしながら必ずしも42か所が開設できるとは限りませんので、できるだけふやしていきたいというふうには考えているところでございます。

江東区議会 2018-12-05 2018-12-05 平成30年文教委員会 本文

そして5ページ目が学校選択一次結果のイメージ、いわゆる受け入れ可能人数イメージ図となっております。  恐れ入りますが、まず、5ページのイメージ図をごらんいただきたいと思います。  1番上に、四角でくくられた受け入れ可能な人数Fをお示ししておりますが、これは各学校基準学級数により算定いたします。  

板橋区議会 2018-10-24 平成30年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

危機管理室長   現在のところ、災害時における福祉避難所としての施設利用に関する協定を締結している施設につきましては、受け入れ可能人数として1,395名となっております。これに対しまして、要配慮者避難者は、正確な数字ではございませんけれども、約1,800人と推定されておりまして、当面、この収容人数を満たすべく、計画的に協定締結の着実な推進を図っているところでございます。  

目黒区議会 2018-06-13 平成30年文教・子ども委員会( 6月13日)

近年の隣接制度受け入れ可能人数が大きく減少しているということ、隣接実施率も急激に低下しているという状況踏まえてです。  ただ、一方で、もう既に31年度以降、隣接制度による児童受け入れが困難な状況となってる前提があるんですが、隣接制度の継続を求める回答も非常に多くアンケートでいただいています。このため、制度そのものは廃止ではなく、小学校については当面の間休止といたしたいと思います。  

渋谷区議会 2018-02-01 02月22日-01号

あわせて、渋谷区での受け入れ可能人数もお聞かせください。 次に、福祉について伺います。 まず初めに、ビーコン端末による見守りサービスについて伺います。 昨年の五月より、渋谷区と東京電力ホールディングス株式会社で、IoT技術を活用した見守りに関する社会実証が行われており、所管委員会でも報告がされております。 

渋谷区議会 2018-02-01 02月22日-01号

あわせて、渋谷区での受け入れ可能人数もお聞かせください。 次に、福祉について伺います。 まず初めに、ビーコン端末による見守りサービスについて伺います。 昨年の五月より、渋谷区と東京電力ホールディングス株式会社で、IoT技術を活用した見守りに関する社会実証が行われており、所管委員会でも報告がされております。